子育て

子育て

適切な教育目標とは【自転車の乗り方の指導方法】

曖昧な目標がもたらす弊害 学習効果をより高めるため、その子にあった目標を設定することはとても重要なことである。 また、設定された目標を達成するためになされる指導・支援も子どもにあったものである必要がある。 一方で、設定さ...
子育て

その子の得意に合わせた算数【数の概念】の指導方法

認知処理パターン 人にはその人が得意とする認知処理パターン(情報の取り入れ方)がある。 以下の質問に答えていただきたい。 時計はデジタル派?アナログ派?目的地までのナビで頼りにするのは音声?地図?料理の解説は本?動画?海...
子育て

【自閉症】感覚の問題を緩和するヒント

自閉症における感覚の問題は、診断項目にもあげられるようにどの人にも生じやすい、一方で感覚の問題は人によって異なり、適切な理解が必要である。 感覚の受け取り方の問題は自傷や他害に繋がり、当事者、支援者にとって喫緊の課題になりうる。 ...
子育て

自閉症と感覚の問題

感覚の問題が引き起こすイライラや不安 誰かに触れられると、怒ったりイライラしたりする。散髪、歯磨き、爪切り、耳かきを嫌がる。突然大きな音がすると非常に怖がる。食べるものが限定されている。 上記の様な感覚を上手にキャッチできない...
子育て

発達障害の治療薬 効果と副作用

発達障害に処方される薬は大きく2種類 発達障害に対して処方される薬は、注意欠如多動症(以下ADHD)に対するものと、自閉スペクトラム症(以下ASD)に対するものの大きく2種類がある。 さらに、日本で適応承認が得られている薬とし...
子育て

子どものネガティブな思考/行動に働きかける【CBT:認知行動療法】

子どものネガティブな思考や行動に振り回されていませんか? 一度の失敗で全てがダメになってしまい、切り替えられない… 「絶対失敗する!」と、何かを始めるのに時間がかかる… 悪いことにばかりに目がいき、良いことに目が向かない...
子育て

3つの観点で子どものモチベーションを高める

親が子どもに「勉強しなさい!」「いつになったら宿題するの!」と勉強するよう訴えるのは、どこの家庭でもあることだ。 また、学校現場でも教師が気持ちの乗らない子どもに対して作文指導をしたり、隅々まで掃除をするよう促したりすることもよくあ...
子育て

お小遣いは有り?無し?【アンダーマイニング効果】

テストで100点を取ったら500円。 お皿洗い1回で10円。 など、何か子どもが頑張ったら、それに対してお小遣いを渡すということは一般的に実施されている。 一方で、この方法に対して、お金でやる気を引き出すのは… お...
子育て

【読み書き】苦戦する4つの場面とそれらに対する効果的な指導・支援

我々は文字を書いたり読んだりすることを、普段何気なく行っている。 しかし、発達障害による認知の偏りなどの問題が生じると、とても難しい活動になる。 それは、子どもの学習へのモチベーションを下げ、自己肯定感の低下にも繋がる危険性が...
子育て

子どもが得意な学び方に合わせた指導・支援ができていますか?【継次処理/同時処理】

二つの認知処理スタイル まず認知とは、視覚・聴覚・触覚などの各感覚器官からインプットされた情報を、脳が知覚・記憶・思考などの処理をする過程のことをさす(藤田,2020)。 つまり、外の情報を感覚器官を通してインプットし、脳でそ...
タイトルとURLをコピーしました